【体験レポート】横浜のクルーズ船”マリーンルージュ”でディナークルーズを体験してきました。
今回は有名歌手の歌にも出てくる「マリーンルージュ号」のディナークルーズを体験!雰囲気から食事に関してまでありのままをお届けします!
1、おすすめポイント
1,みなとみらいの夜景を見ながらの素敵なクルーズ
2,三種類から選べるディナーコース
3,デートや記念日にもピッタリのオプション
4,記念日をお祝いしてもらえる
2、当日のスケジュール
18:30 山下公園到着
元町・中華街駅4番出口より5分弱。船会社は「観光船ポートサービス」さんです。当日申し込みもできますが、時には満席になることもあるので、事前予約がオススメ!
窓口が一つなので多少待ち時間ができます。雨が降ったら濡れてしまうので注意!
大切な人に内緒でサプライズしたい場合は事前予約の際に相談しましょう!
乗船前に記念撮影。なかなかの大きさです!
中へ入るとスタッフの方の案内に従ってテーブルへ。一階席と二階席があり、人気なのは二階席の窓側。希望する方は早めの予約と予約時に必ず希望を伝えましょう!早い者勝ちです。
※スタッフの方から案内があると思いますが、カップルで利用する場合は必ず女性を進行方向に向くように席へ案内しましょう!乗船前に船首がどちらかの確認をお忘れなく。さりげない気遣いは嬉しいですよね。
船内は落ち着いた雰囲気を出すため、また夜景を楽しむために照明は少し落としてあります。
席へ着いて船内や窓からの夜景の写真を撮っている間に出航。程なくコース料理が前菜から運ばれ始めました。
前菜&スープやパンの後にメインが二つ。
魚料理&肉料理
デザートにコーヒーもついています。飲み物は別途料金となります。
記念日と言うことでお花を渡されている方と、ケーキで誕生日をお祝いされている方がいらっしゃいました。
どちらも事前にスタッフの方に渡していたようで、頃合を見計らってテーブルへ持ってこられていました。
特にクリスマスなどイベント時期はかなり早い段階から予約が殺到するので、計画されている方は12月に入る前には必ず予約しておきましょう。
食事も終わり一息ついたところでデッキへ!(昼間と夜の写真)
やはりデッキに出ると風があり、参加当日は特に風が強かったですが、それでも船酔いするほど強く揺れることはありませんでした。やはり沖に出てのクルーズではないですし、船体が大きいのでとても安定しています。
超がつくほど船酔いしやすい体質でなければ、酔い止めはいらないです。
デッキに出てすぐに目に付いたのはライトアップされた町並みの中でひときわ目立つ観覧車とその脇にそびえるグランドインターコンチネンタルホテル。
少し遠めですが、その分きれいな夜景の全体を眺めることができます。
多少揺れでぶれてしまうので、写真を撮る際は「連写」が絶対オススメです!
運が良ければライトアップされた他のクルーズ船が近くを通ることがあるので、出会えたら写真に!遠目ですがクルーズと観覧車を合わせて写真に収めることができました。
のんびりとデッキでクルーズを楽しんでいると船は船首を夜景の方向へ。氷川丸横の桟橋へ戻る時間。
本当にあっという間のディナークルーズで、お腹も気分も大満足。最後にライトアップされたマリーンルージュを。
ランチやティークルーズ、カジュアルなマリーンシャトルでのクルーズや夜の京浜工業地帯の夜景を見に行く工場夜景クルーズもあります!
予算やニーズに合わせて色々なクルーズを楽しめるので、次回は別のクルーズに乗ってみようと思います。
マリーンルージュ号のクルーズへ(プラン一覧ページへ移動します。)
マリーンシャトル号のクルーズ(プラン一覧ページへ移動します。)
3、施設詳細情報
主催会社 | 株式会社ポートサービス |
料金 | ジャックディナー 通常大人8,000円 小人5,800円 クイーンディナー 通常大人11,000円 小人5,800円 キングディナー 通常大人15,000円 小人5,800円 |
集合場所 | 神奈川県横浜市中区山下町 神奈川県横浜市中区山下町0(山下公園桟橋) |
開始時間 | 19:00発(※乗船手続きは出航30分前から。) |
旅客定員 | 330名/3階スカイデッキ約150名 |
注意事項 | 【内容】イベント時期は特別なクルーズなどもあります。食事は仕入れ状況などにより変更になる場合があります。 【服装】特別なドレスコードは必要ありませんが、カジュアルすぎる服装やサンダルなどはあまり雰囲気には合いません。 【座席】2階席の窓側が一番人気です。早めの予約で、予約時に希望を必ず伝えましょう。 【紀念日】誕生日や記念日用のケーキや花束は余裕を持って事前予約(意外と花束を渡している人が多かった) 【その他】デッキでの体感温度は若干低くなりますので、夏でない限り暖かい日でも念のため羽織れるものがあるといいです。 |
このテーマについて語ろう!